動物雑学

珍しい動物や、動物についての雑学を紹介します。

ラッコは寝るときに仲間と手をつなぐ?可愛すぎる豆知識

 

f:id:amacolle111:20200409183044j:plain

ラッコは食肉目イタチ科に属する動物です。
海岸から1km以内の場所に住み、海が荒れた時以外は陸地にあがらず、海面で過ごします。
無論寝る時もお馴染みの背泳ぎの状態で寝ますが、野性では仲間と手をつないで寝るところは見られません。

野生のラッコは眠るとき、潮に流されないように海中から生えているコンブにつかまって寝ます。
コンブは海底に根っこをはっているので、一緒に流されていくようなことはありません。ラッコも安心して夜を過ごせるというわけです。

しかし、動物園や水族館にラッコのためにコンブを植えているところはありません。そもそも流される心配がないので植える必要がないのです。
でも、ラッコは本能から、眠るときに何かつかんでいないと不安です。そこで仲間と手をつなぐのです。
そんなわけで、我々はラッコたちが手をつないで眠る可愛い姿を見ることができます。

www.youtube.com


・ラッコを見られる水族館は少ない?

 


ラッコといえばポピュラーで身近にみられる動物のように思えますが、実は
海遊館

神戸市立須磨海浜水族園

アドベンチャーワールド

マリンワールド海の中道

⑤アクアワールド茨城県大洗水族館

新潟市水族館マリンピア日本海

のとじま水族館

鳥羽水族館

の八つの施設でしか見ることができません。

大きな理由としては生息数が激減しており、アメリカでの動物愛護団体の活動でもあってかアメリカはラッコの輸出を禁止してしまいました。
ラッコを国内で捕獲することができない日本は、必然国内での繁殖に頼らざるを得なくなりますが、ラッコは子育てといった繁殖本能が薄れてきており、それも難しい状態です。
近いうちにラッコを日本で見ることはできなくなるかもしれません。

 

 

・ラッコと人間

 

 

ラッコは海での体温の維持を体毛に頼っています。身体が小さくて皮下脂肪が薄いためです。
しかし人間の生活で海に流出した油が体毛に浸透し、水をはじかなくなると海水に体温を奪われて凍死してしまうのです。
そのほか体毛が水にぬれることによって体毛に空気を閉じ込めることができなくなり、それによって得ていた浮力を失っておぼれてしまうこともあります。

ラッコは健啖で、前述した通り体温が冷えやすく、体温の維持のためにたくさんのエネルギー、食事が必要です。
貝やウニ、イカなどを食べますが、個体によっては好物があるそうで生涯その好物を食べ続ける層です。
特にウニは高級食材なので、食害による経済的損失を心配されています。
ラッコは実は海にすむ哺乳類の中で、唯一食物を噛んで接種する動物です。

ラッコは本来は陸地で生息する動物だったと言われ、海辺の陸地で日光浴をしている群れを見ることができたと言われています。
しかしそれでは人間に簡単に乱獲されてしまったため、現在のような海面での生活に移行したと言われています。
海岸でのんびりするラッコも、見たかったものです。